麒麟塾~KIRIN JUKU~SINCE1975
  • 麒麟塾home
    • <キリン塾>案内 >
      • 入塾のご案内
      • 年間費用表 >
        • 割引特典
        • 麒麟塾*規定
      • きりん塾の勉強 >
        • 入塾後の成果・成績・得点の推移
      • 本授業 >
        • 小学生コース
        • 中学生 ダヴィンチコース
        • 高校生コース
      • 単元講座 >
        • 【中3必修講座】 >
          • 中3 土曜講座
          • 中3 日曜講座
      • アクセス
      • ギャラリー >
        • 麒麟塾を覗いてみよう
        • 教室の風景
        • 麒麟 world
      • ☆合格体験記 >
        • がんばるにゃん >
          • 我輩もがんばるにゃんである
          • <世界>をつかむ ~塾長語録~ >
            • 一の巻
            • 二の巻
            • 三の巻
          • 現在地を発信せよ
          • トライアングル・トリップ
          • 成長物語
          • 物語・小説の読み方
    • 月予定・講習会・講座 >
      • 月間スケジュール
      • 学期予定表
      • 講習会(春・なつ・冬)
      • 講座・短期集中講座
    • きりんセミナー >
      • これまでのセミナー
  • KIRIN伝
    • 【麒麟法】
    • 【計画法】
    • 【記憶法】
    • 【勉強法】
    • 【ノート法】
  • 学習Style
    • 塾長コラム
    • 本を読もう
    • 学習アドヴァイス
    • 学習スタイル
    • 考えるシリーズ >
      • E=MC2
      • 受験ロードマップ >
        • サクセスロード(成功への道) 高校入試編
        • サクセスロード(成功への道) 大学入試編
        • サクセスロード(成功への道)合格設計図
        • 学習法『基本講座』シリーズ
      • プチ勉ガイドBOX
      • 国語・社会 実況中継 >
        • 国語読解力実況中継 >
          • 国語入試問題解説
          • 『静物』 庄野潤三
          • 『耳なし芳一のはなし』 小泉 八雲
          • 『羅生門』 芥川龍之介
          • 『枕草子』 清少納言
          • 『ムジナ』 ラフカディオ・ハーン
          • 『雪女』 ラフカディオ・ハーン
          • 『やまなし』 宮澤賢治
          • 『少年の日の思い出』 ヘルマン・ヘッセ 
          • 『注文の多い料理店』 宮沢賢治
          • 『わらぐつの中の神様』 杉 みき子
        • 社会 実況中継
    • プラットホーム
  • 麒麟Blog
  • Movie movie
  • ミスター*シリーズ
  • 断章
  • 森の散策 (site map)

講座・短期集中講座

Picture

■ふゆの、きりん伝

冬の、麒麟伝講座
​2019年 12月15日(日) am9:00~11:00
自分の立っている土台(プラットフォーム)を知ること。その土台の上の現在地、そして自分の現在の実力を知ること。
君たちは、学校へ給食を食べに行くのですか?それとも友だちとおしゃべり?部活?3年後、7年後の自分をイメージできますか?
顔もこころもおとなになっている時期です。しかし社会のなかで通用する実力はどうです?
言うまでもなく、イマ君たちは徹底的に学ぶべき時期なのです。
君たちは勉学において『自分はプロなのだ』という自信はありますか?
3年後の分岐点はイマにあります。
​君たちのイマの決断、決意、こころざしがすべてを決するのです。
①プラットフォームを再構築
②ウィンタープランを作る。
基礎基本の土台はもちろん、自分の現在がどうなっているのか、1年後、2年後の入試への準備を計画し、実行に入る。
実力養成の時期です。土台の上に大きな風呂敷を広げよう。
​魔法のジュータンになるか、元の木阿弥になるか、きみ次第。
③合格設計図修正編を作る。
いよいよ年末、新しい年への抱負ばかりでなく、年間計画の骨子(大きなラインと破線)を作り、
​今年のものを改変する。

■2019年 夏 中3生対象 短期集中講座
   7月14日(日)・15日(祝)

特訓 数学「証明問題講座」 / 英語「英文法講座」
 どなたでも参加できます。
 詳細は追ってお知らせします。

●『数学 証明問題講座』

テーマ「証明問題の型を作ろう」
 ①角の大きさ
 ②三角形・四角形の証明
 ③線分比・面積比(平行線、合同、相似、中間連結定理を使う)
 ④線分比・面積比(続)
 ⑤円周角
 ⑥相似
​
いまだ未習の単元もあります。
「わかる」段階から「できる」のステージへステップアップするための講座です。
「高校入試」高校の授業を踏まえて「証明問題」のパターンを知り、出題の「意図」を探る授業となります。

「証明」単元はいろいろな知識の複合化された分野です。中1から中3までの「図形」の知識全体を見通し、どう組み合わせるのかを「型」として理解します。この単元、「証明問題」は高校入試でも高配点、高得点のところです。さらに「数学的発想」が刺激される非常に「おもしろい」ところでもあります。

----------------------------------------------------------------

●『英語 英文法講座』

中学3年間の文法内容を夏前に一通り全体として理解しておく。
未習単元もどんどん勉強する。
『要点』⇒『確認ドリル』⇒『STEP1』⇒『STEP2』(最新の入試問題演習)
入試で問われるほとんどすべての文法事項が出てきます。
まずはこれらの問題をまるごと覚えてください。できるだけ早期に単元講座『E物語』、『WP』に連動して英語力をぐんぐんアップしておきたいですね。
画像


必修英文法『基礎から徹底』これだけはマスター
​◆2019年6月2日(日) am 9:30~12:00
  中学生対象「英語」基本講座へ参加しよう。
   英語学習の基本となる ①人称 ②時制についてしっかり考えて覚えよう!

   「日本語」と「英語」の大きな違いを憶えよう!

①「人称」ってなんだ?

画像

②「時制」ってなんだ?

現在/過去/未来はどうつながっているの?
画像
画像

③タワー(塔)ってなんだ?

画像
画像


「英語基礎講座」

①
画像

②
ひとつの国のことばを理解し、活用することは<大変なこと>です。
その国のしくみも歴史も人間についての知識(情報)も必要です。
しかも自分の国のこともよくわからない状態で学ばなければなりません。

<どうして英語の私はIというひと文字で大文字なんだろう。
       日本語ならいっぱいあるね。「ぼく、わたし、おれ・・・」 英単語と日本語はどこが違うのだろう>


国の成り立ちや社会のつくり方、生活習慣などことばの成り立ちも違うのですから違うのは当たり前です。
サァここからが「なぜ英語を学ぶの?」の始まりです。
​外国語を学ぶことは、自分の国の「文化」や国のカタチを理解することなのです。

③
中学生は、少しずつ、<世界>に入っていきます。
きみたちの目線の届く範囲は、まだ広くないし浅いのですが、<ことば>の知識を急激に増やす時期でもあります。
広く深い理解は君たちの使える<ことば>からやってきます。
ことばの修得には、考える力、なぜそうなの?と問う力が必要です。暗記するものもたくさんあります。
修得された知識を使ってさらに<なぜ><どうして>が発生します。そうなると<ことば>は次々と爆発し、連鎖反応していくのです。
なぜでしょうか?「好気心」が「好学心」を育み始めるからです。
​この時にボーっとしたままでは、<世界>は見えていても<発見>にはつながりません。
外国語を通して自分や自分の国のことも考えるのです。
サァ中学生、がんばれ!

④
「辞書」のつかい方は覚えましたか?
画像

​ここに出てくる単語のスペルはこのページの一番上にあります。
このスペルの3文字だけしっかりみてください。
長いスペルの単語でも、3文字でチェックです。
このページより前にあるのか後ろにあるのかはここで判断するのです。

慣れてくるとひとつの単語は3秒~6秒で見つかります。
そして1日10個の新しい単語を「単語帳」に記入してみなさい。1年で3650語を覚えてしまえば英語の文章はすらすら読めますよ!
「単語ノート」のつくり方は<授業>で説明します。


1.「英文の基本」から考えてみよう。
2.「単語」の成り立ち、構造、覚え方
​3.「辞書」のつかい方も覚えよう。

画像

画像
画像
画像
画像
画像
*******************************************************
2018年 夏期特別招待講座 終了いたしました。
 特訓「数学 証明問題講座」
  「英語 英文法講座」


■7月14日(土) 数学 am9:00~15:00
■7月15日(日) 英語 am9:00~15:00

☆1講座500円にて塾生と同じ授業を受講することができます。
 この機会にぜひ麒麟塾をお試しください!

☆まずはお電話ください。    TEL:029-254-6954
画像
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 we-make-money-not-art
  • 麒麟塾home
    • <キリン塾>案内 >
      • 入塾のご案内
      • 年間費用表 >
        • 割引特典
        • 麒麟塾*規定
      • きりん塾の勉強 >
        • 入塾後の成果・成績・得点の推移
      • 本授業 >
        • 小学生コース
        • 中学生 ダヴィンチコース
        • 高校生コース
      • 単元講座 >
        • 【中3必修講座】 >
          • 中3 土曜講座
          • 中3 日曜講座
      • アクセス
      • ギャラリー >
        • 麒麟塾を覗いてみよう
        • 教室の風景
        • 麒麟 world
      • ☆合格体験記 >
        • がんばるにゃん >
          • 我輩もがんばるにゃんである
          • <世界>をつかむ ~塾長語録~ >
            • 一の巻
            • 二の巻
            • 三の巻
          • 現在地を発信せよ
          • トライアングル・トリップ
          • 成長物語
          • 物語・小説の読み方
    • 月予定・講習会・講座 >
      • 月間スケジュール
      • 学期予定表
      • 講習会(春・なつ・冬)
      • 講座・短期集中講座
    • きりんセミナー >
      • これまでのセミナー
  • KIRIN伝
    • 【麒麟法】
    • 【計画法】
    • 【記憶法】
    • 【勉強法】
    • 【ノート法】
  • 学習Style
    • 塾長コラム
    • 本を読もう
    • 学習アドヴァイス
    • 学習スタイル
    • 考えるシリーズ >
      • E=MC2
      • 受験ロードマップ >
        • サクセスロード(成功への道) 高校入試編
        • サクセスロード(成功への道) 大学入試編
        • サクセスロード(成功への道)合格設計図
        • 学習法『基本講座』シリーズ
      • プチ勉ガイドBOX
      • 国語・社会 実況中継 >
        • 国語読解力実況中継 >
          • 国語入試問題解説
          • 『静物』 庄野潤三
          • 『耳なし芳一のはなし』 小泉 八雲
          • 『羅生門』 芥川龍之介
          • 『枕草子』 清少納言
          • 『ムジナ』 ラフカディオ・ハーン
          • 『雪女』 ラフカディオ・ハーン
          • 『やまなし』 宮澤賢治
          • 『少年の日の思い出』 ヘルマン・ヘッセ 
          • 『注文の多い料理店』 宮沢賢治
          • 『わらぐつの中の神様』 杉 みき子
        • 社会 実況中継
    • プラットホーム
  • 麒麟Blog
  • Movie movie
  • ミスター*シリーズ
  • 断章
  • 森の散策 (site map)